2011年9月11日日曜日

TOEIC受験

今日は久々にTOEICを受けてきました。

受験会場は、横浜市の東洋英和女学院大学。以前、青葉台に住んでいたので、存在は知っていたのですが、実際に訪れたのは初めてでした。十日市場からバスに揺られて着いたのは緑あふれるキャンパス。学生への連絡事項が書かれた掲示板を見たりして、TOEICや、情報処理試験を受験するたびに学生生活を思い出し感慨深くなってます・・・

肝心の試験は、こりゃあやばい、の一言につきますね。以前瞬間風速的に700点を超えた時の実力は全く失われてしまったような気がしました。もう一回初心に帰って勉強し直すことにします。

帰りは十日市場駅まで徒歩で帰宅。およそ30分くらいかかったかと思います。いい汗かきました。一旦家に帰って、シャワーでさっぱりし、そのあとみなとみらいのTSUTAYAにてInterface最新号を購入。夕食はワインで乾杯。そんな日曜日を過ごしたという報告でした。ちょっと一仕事して、明日に備えたいと思います。

トラ技1977年5月号

しばらく前に近所を犬と散歩していたら、古い書籍が捨てられていました。
その中に、古いトランジスタ技術が積まれてあったので、これは貴重と思い、一冊もらって参りました。自分が生まれた月のトランジスタ技術 1977年5月号です。

雰囲気は今と変わりませんね。特集は「電子回路徹底応用ノウハウ101」です。


ソニー・テクトロニクスのライン用オシロスコープの広告です。




















特集の中身です。

特許ダイジェストは「判別回路」。発明者はソニーの森尾稔氏。その後、ソニー副会長になられた方ですね。







2011年9月10日土曜日

プルアップ抵抗の選定方法

プルアップ抵抗(ドライバ側:オープンドレイン+プルアップの場合)の選定方法メモ。

①下限値

Rp > (Vcc - Vol(max))/Isink(max)   

例:Vcc = 3.3V , Vol(max)=0.4V , Isink(max) = 20mA   Rp > 0.145 Rpは0.145KΩ以上



②上限値

1.受信側ICの入力電流から決まる上限値


Rp < (Vcc - Vih(min))/Iin(max)


例:Vcc = 3.3V , Vih(min) = 2.2V , Iin(max) = 1μA   Rp <  Rpは1100KΩ以下


CMOSタイプの素子では入力電流は大変小さいので、あまり問題になりません。


2.容量性負荷から決まる上限値

Rp <Tr(max)/Cin

例:Tr(max) = 100ns Cin =5pf  Rp < 20kΩ   Rpは20KΩ以下

2011年2月20日日曜日

サムネイルが変になった

Xperiaのカメラ機能に付いているサムネイル表示機能が突然おかしくなりました。サムネイルをタッチしても別の画像が表示されてしまうようになりました。いつこのようになったのか、きっかけは思い出せません。
再起動等しても直りませんのでしたので、.thumbnailsフォルダを削除し、再度サムネイルを表示させたところ、一応直りました。原因は何だったのでしょうか?

「コンピュータ設計の基礎」購入

「コンピュータ設計の基礎」を購入しました。





著者は富士通にてプロセッサ開発に長年かかわってきたAndo氏です。彼のホームページは有名ですね。

Ando's Microprocessor Information

私もハードウェア系技術者ですが、こういったプロセッサやその周辺回路の動作について、しっかり勉強したことがなく、暇を見つけて勉強しようと思うのですが、なかなか取り組むことができないでいます。そろそろ重い腰を上げて、じっくり取り組んでみようと思っています。

もし、私と一緒にゼロからコンピュータアーキテクチャの理解に取り組みたい、情報交換などができる人がいたらご連絡ください。